忘年会やパーティーなどでゲームをする時に、景品がついていると盛り上がります。それだけに、幹事にとっては何を選ぶかは頭の痛いところでしょう。景品の選び方ひとつでパーティーやゲームがより白熱するかどうかも決まってきますので、センスが良いと思われるものを選びたいものです。忘年会などでは、年代や性別がバラバラな人が集まりますので、みんなに喜んでもらえるものを探すのは、幹事さんの仕事としてはなかなか大変です。
選ぶ際には、押さえておきたいポイントもありますので、しっかり確認しておきましょう。一般的には目玉商品をいくつか用意しますが、できれば参加者全員に何らかの品物が当たるようにしていると、安心感があります。ここでは、品物の選び方について説明します。
品物を選ぶ時に知っておきたいポイント
まずは、そのパーティーの参加者の顔ぶれを考えてみましょう。会社などのパーティーの場合は、役職も性別、年齢もバラバラな人たちが集まります。逆に趣味の会などの場合は、年代や性別は異なっていても、同じ目的を持って集まった人たちですので、趣味に関連したものを選ぶというのも1つの方法です。品物を選ぶ時には、好みに左右されるものはなるべく選ばない方が得策です。
例えば、食べ物などの趣向は個人個人によってかなり異なりますので、選ぶのであれば、多くの人が好むであろうものにしておくのが無難です。また、持ち帰りの時の手間や邪魔にならないものというのもポイントになります。特に電車で帰る人が多い場合は、あまり大きな荷物になるものですと、持ち運びが大変になってしまいますので注意しましょう。
おすすめの品物はどんなものなのか
もらって嬉しいと感じられるものは、自分ではなかなか買わないもの、あるいは買えないものという意見が多いです。例えば人気テーマパークのチケットや高級和牛などが代表的でしょう。使用期限や消費期限などがある品物の場合は、実物を取り寄せるのではなく、目録としてお渡しするという方法が喜ばれます。また、カタログギフトなども頂いた方が自由に好きなものを選べるため、好まれる1品となります。品物だけでなく、体験型ギフトなども選択できるタイプのカタログギフトもあります。自分ではわざわざ出かけないけれど、ギフトとしてもらったら出かけてみたいと思っている人は多いので、景品として選ぶことに価値があります。商品券や金券、グルメカードなども当たった方が好きなものを選べるので喜んでくれる品物だと言えるでしょう。
FAXやWAEBでは24時間受付中です。 子供会やPTAの景品ならお任せ下さい! 会員登録頂ければ、年4回のカタログも自動でお送りいたします。 当社の強みは、お子様の好奇心を高めるおもちゃを販売している点で、ここでしか買えない商品を揃えています。 年間総お取引件数7万件以上! 地域子供会のイベント用景品を多数、取り揃えています。 歯科医院のお子様用のおもちゃ、学用品なら吉見出版。 人気の景品をお探しならこちらをご覧下さい